新京都

提供:卍WorldWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

新京都とは20XX年以降の日本の首都。

概要

日本の政治機能の中枢であり、国会や総理官邸、最高裁判所が置かれる。

首都直下型地震で東京が壊滅したため

新首都構想により、政治機能は富山県に移り名を新京都(英語表記NewKyoto)に改めた。


東京のような乱雑とした大都市ではなく、

計画的な都市開発により、新京都はあくまで政治機能の中枢であり、

皇居は長野県松代宮城に、経済機能は新潟経済特区に委ねており

東京府、大阪府(伊丹副首都)、京都府の三府が副首都の機能を持つ。


別名:北京都(東京と同様に京都から見て北にあるため)(中国首都北京と混同しやすいため定着せず)

ニューキョート NewKyoto(英語表記の略、海外からの逆輸入によるもの)

富山市が選ばれた理由

①災害対策

そもそも首都直下型地震が遷都の最大要因であったため

地震が比較的少ないとされる地域が考慮された。

富山は震度4以上の大きな地震が少なく、地盤が安定している。

②経済的事情

地震前は東京・大阪・名古屋など太平洋側での開発が主であったが、

メタンハイドレート採掘のため日本海側の開発を推し進める必要があり

地震と北日本への遷都はその契機となった。

③政治的事情

アメリカ重視から中国、ロシア重視の政策変更。

④地勢

山に囲まれているため、首都防衛上の利点であった。

また東京のような人口過多やドーナツ化現象を緩和できると考えられた。

ちなみに日本地図を反転したとき能登半島からの海岸線の形が関東地方に類似している。

東京を先例に日本海の埋め立て事業ができた。

⑤地名

「とやま」が「やまと」に通じ、大和=日本であることから